お役立ち設定方法
一人雑談趣味

【郵便局の荷物】支払い方法&便利な受け取り方法を紹介

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

郵便局支払い受け取り方法アイキャッチ

私は荷物を発送する時、郵便局をいちばん利用しています。

 

本記事では郵便局のサービスを便利に利用するために

・料金の支払い方法
・荷物の受け取り方法

について書きました。

 

以前は郵便局窓口で支払う際、現金か切手くらいしか使えませんでした。
ポイントがつくような支払いや、お得な方法にしようと思うと、金券ショップで切手を買うなど、カンタンではなかったのが、多種多様な支払い方法が対応になり、より使いやすくなりました。

 

郵便局での荷物の発送方法についてまとめた記事も参考になさってください。

 

参考記事以外は全て郵便局公式HPリンクに繋がります。

キャッシュレス決済について

確認したところ、ほぼほぼの郵便局がキャッシュレス決済対応しています。ホームページにて県別の対応郵便局が確認できます。

郵便窓口におけるキャッシュレス決済 - 日本郵便
郵便窓口におけるキャッシュレス決済ページです。

キャッシュレス決済対応の商品やサービス

  • 郵便料金、荷物の運賃
  • 切手やはがき、レターパックなど
  • カタログ、店頭商品などの物品

キャッシュレス決済不可の商品やサービス

  • 印紙
  • 宝くじ
  • 代引き郵便物等の引き換え金など

 

支払い方法

pay払い

現在以下の支払い方法に対応しています。

  • 現金
  • クレジットカード
  • デビット・プリペイドカード
  • 電子マネー
  • スマホ決済
  • 切手払い

 

クレジットカード

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • AMERIN EXPRESS
  • Diners Club
  • UnionPay

 

電子マネー

  • iD
  • WAON
  • QUICPay

 

交通系電子マネー

  • Kitaca
  • Suica
  • PASMO
  • tolca
  • manaca
  • ICOCA
  • SUGOCA
  • nimoca
  • はやかけん

 

スマホ決済

  • ゆうちょPay
  • amazonpay
  • auPAY
  • ⅾ払い
  • Jcoin
  • LINEPay
  • メルペイ
  • PayPay
  • 楽天Pay
  • ALIPAY
  • WeChat Pay

ほぼ網羅されているのではないでしょうか

 

切手払い

  • 郵便物
  • ゆうメール
  • ゆうパケット
  • ゆうパック
    ・着払いも可能
    ・コンビニ差し出し時は不可
    ・集荷依頼した際、すでに切手をラベルに貼っている場合、差額を現金払い不可
    ・レターパック類は購入できないが、手数料を払うとレターパック類に交換可能

 

切手出しはおつりが出ないので注意が必要
端数は現金などで支払える
(例)送料が215円の場合
200円分を切手払い → 残り15円を他の方法で支払い

切手やレターパック類の購入

切手

切手やレターパック類は郵便局窓口以外でも購入できます。

  • コンビニ
  • ネットオークション
  • 金券ショップ
  • 郵便局ネットショップ

などで郵便局窓口よりも安くお得に買えることがあります。

 

コンビニでは基本的に現金払いですが、
・ミニストップ→WAON
・ファミリーマート→ファミペイ などが利用できます。

クレジットカード払いは利用できません。(ファミリーマートにてクレジットカード対応していますが、ファミマTカードの一種類のみ)

 

ネットオークションや金券ショップは安く手に入るか運ですね

 

またAmazonなどでも購入は可能ですが、20組パックなどのまとめ買いでも定価より高めになっています。

郵便局ネットショップ

スマホを操作

郵便局ネットショップは郵便局の公式オンラインショップです。
クレジットカード払いやLINEPay、PayPay払いが可能(商品による)

・切手
・レターパック類
・ギフト商品

などが購入できます。

5,000円以下の買い物だと送料が全国一律720円かかる

 

クレジットカード払い対応の発送方法

・郵便局から発送

・ゆうパックを『ゆうパックスマホ割』を利用しての発送

・ゆうパックをローソンから発送する(ミニストップではカードや電子マネー等非対応。公式サイトより)

・クリックポスト

 

ゆうパックスマホ割を利用してのゆうパック発送は180円割引、ローソンからだと120円割引もあります。

ただし、一部ゆうパックが対応していなかったりと注意すべき点があります。

 

ゆうパックスマホ割やクリックポストの詳細はこちらでご確認ください。

郵便局の発送方法まとめ!サイズや料金から注意事項まで
荷物を送るときに郵便局を利用する機会は多いのではないでしょうか。 郵便局は全国に約24,000あります。 ポストも町中の至るところにあるので身近で便利ですね。 しかし、どの発送方法にするか迷うくらい選択肢があります。 ・郵便物 ・ゆうメール...

 

荷物の受け取りについて

荷物

e受取アシスト

「e受取アシスト」はゆうパック受け取り時、以下のことができます。(一部ゆうパック不可)

・メールやLINEで受け取り日時のお知らせを通知
・荷物届け時に不在だったときも通知
・お知らせから受け取り場所や日時を変更できる
・再配達依頼もできる

 

利用料無料
ゆうびんIDの作成が必要

 

受け取り場所の変更を郵便局以外の
・コンビニ(ローソン、ミニストップ、ファミリーマートのみ)
・はこぽす
・玄関や宅配ボックスなどの指定場所

に送る場合はオプション手続きから、簡易書留による住居確認の手続きを行う必要があります。

 

引っ越し時は、『e転居』からゆうびんIDを利用して変更するとかんたんに住所変更ができます。

「e受取アシスト」について

 

置き配

なかなか受け取る時間が持てない方など向けに、配達郵便局に『指定場所配達に関する依頼書』を提出することによって、置き配を利用できるようになりました。

 

対象サービス

  • ゆうパック
  • ポストに入らない郵便物
  • 国際郵便物
  • プラスの条件つきでセキュリティサービスゆうパック、書留郵便物など

郵便局の置き配について

 

郵便局留め

基本的にはどの発送方法でも郵便局留めに対応しています。

利用料や特別な手続きは不要です。

 

郵便局のサイトには、

  • 郵便局の郵便番号、郵便局名
  • 受け取り人の住所、名前

を記載とありますが、受け取り人の住所はなくても大丈夫なようです。

 

利用の流れ
送り主の方に、受け取りたい郵便局の住所を伝え、名前欄に『○○郵便局留め』
と書いてもらう

受け取り時は身分証明書を持参の上、「局留めの荷物を取りに来た」旨を伝える

 

チルドものなど、物によっては対応していない郵便局もあったりするので、不安な場合は問い合わせをしましょう。

荷物が郵便局に着いても、到着連絡は基本的にはありません

郵便局留について

 

コンビニ受け取り

Amazonや楽天、メルカリなどの商品受け取りをコンビニに指定できます。
もしくは、e受け取りアシストのメールから変更

対応コンビニ

  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ

コンビニ、郵便局窓口受け取りサービスについて

 

はこぽす

はこぽすは荷物や郵便物を、郵便局などに設置されたロッカーにて受け取りや差し出すことができます

フリマアプリや対応した通販サイトで購入した商品、再配達の受け取り場所として利用できます。

 

受け取り時にいくつか操作がありますが、場所によっては24時間受け取り可能なので便利ですね。

設置場所はとっても少ないです

はこぽすの設置場所

はこぽすについて

 

LINEで郵便局『ぽすくま』

郵便局LINE公式アカウント『ぽすくま』と友達になると、

・荷物の追跡
・再配達申し込み
・集荷の申し込み
・お届けのお知らせ(ゆうびんIDのMy登録通知連携が必要)
・転居届け
・切手の作成

ができます。

友達追加するだけでできることがいくつかありますし無料で利用できるので便利ですね

LINE郵便局について

 

郵便局での荷物の支払い方法と便利な受け取り方法まとめ

郵便局での支払い方法は以下に対応

・現金
・切手払い
・クレジットカードなどのカード払い
・電子マネー
・スマホ決済

 

便利に荷物を受け取るために

・置き配に対応したので、依頼書を郵便局に出す

・ゆうパックならe受け取りアシストに登録する

・LINE公式アカウントを友達追加する

 

 

支払い方法や受け取り方法だけでも多種多様です。

お得に便利な使いこなしたいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました